Quantcast
Channel: 白髪染めに使われている成分を徹底解説!
Browsing all 15 articles
Browse latest View live

セテアリルアルコールとは?

セテアリルアルコールとは? セテアリルアルコールは、高級脂肪酸の界面活性剤です。高級アルコールの、 ステアリルアルコールとセタノールを混合させたものがセテアリルアルコールです。 固形の油性原料で、白髪染めに配合されているほか、化粧品などでは伸びを良くする ために配合されていたり、クリームや乳液などの乳化を安定させるためにも使用されます。...

View Article



ミリスチルアルコールとは?

ミリスチルアルコールとは? ミリスチルアルコールと言うのは、天然の植物油から抽出することが出来るエモリエント油で、 高級な脂肪酸です。石けんやヘアケア用品、クリームタイプの商品などに乳化安定助剤や エモリエント剤として配合されているケースが多いです。 (ちなみに乳化とは本来は混ざり合わないもの(水と油など)を乳化剤を加えることで、混ざり 合って白くなる現象です。)...

View Article

ベヘニルアルコールとは?

ベヘニルアルコールとは? ベヘニルアルコールの役割は主に2つあって、1つが乳化を安定させるというもの。水と油の 乳化安定性にすぐれているため、乳液やクリームなどの化粧品の粘度に影響する成分 として配合されているのはよく見かけます。 もうひとつが髪の毛をケアするということ。ベヘニルアルコールが入っていることでテクスチャー...

View Article

パルミチン酸エチルヘキシルとは?

パルミチン酸エチルヘキシルとは? 最近の白髪染めには髪のダメージを防いだり、指通り、手触りを良くする成分などを 配合することも増えていますが、パルミチン酸エチルヘキシルもそのひとつです。 パルミチン酸エチルヘキシルは、パルミチン酸とエチルヘキシルアルコールからできて いる油性成分で、基本的にはパーム油から取れるもので作られているので、安定性に すぐれ、皮膚刺激も少ない特徴があります。...

View Article

イソプロパノールとは?

イソプロパノールとは? イソプロパノールはエタノールと似た成分で、殺菌力が強いため消毒剤・防腐剤として 使われていることが多い成分です。白髪染めにも配合されている場合、白髪染めの成分 が劣化しないように防腐剤として利用されているケースがほとんどです。 このイソプロパノールですが皮膚から吸収されて、毒性も強いこともあり、労働安全衛生法...

View Article


アルギン酸Naとは?

アルギン酸Naとは? 最近の白髪染めは、髪の毛に優しい成分を配合しているものが増えていますが、 ここ数年で自然派の白髪染めに配合されることが増えたのが「アルギン酸Na」です。 アルギン酸Naは、昆布やわかめなどの海藻類に含まれている水溶性食物繊維です。 海藻類には表面にヌメリがありますが、このヌメリの正体がこのアルギン酸Naであり、...

View Article

ステアリン酸グリセリルとは?

ステアリン酸グリセリルとは? 白髪を染めるとをすると髪の毛が傷む、パサつくというイメージを持っている方も多いと 思いますが、最近の傷みやダメージの軽減という点で進歩してきています。 そんな進化した白髪染めに髪へのダメージを軽くするための成分として配合されている ものの一つが「ステアリン酸グリセリル」です。 ステアリン酸グリセリルの正体ですが、実はこれ、合成界面活性剤です。...

View Article

フェノキシエタノールとは?

フェノキシエタノールとは? 白髪染めには、商品の劣化・変質を防ぐために「防腐剤」というのが必ず入っています。 しかし、普通の防腐剤はアレルギーの原因になったりするケースが多く、天然由来の 成分で、防腐剤の役割をしてくれるものを配合している白髪染めが増えています。 そんな天然由来の防腐剤の代表的な成分が「フェノキシエタノール」です。...

View Article


セトリモニウムクロリドとは?

セトリモニウムクロリドとは? セトリモニウムクロリドは、トリートメントやリンスなどに含まれていることが多い成分で、 ダメージを与えてしまった髪を修復する力がある成分のひとつです。 白髪染めの場合、酸化染料やアルカリ剤によってどうしても髪にダメージを与えてしまう ことが多くなりますが、それがセトリモニウムクロリドの働きよって軽減されるということです。...

View Article


4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノールとは?

4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール は、主に染毛剤としていろんなメーカーの白髪染めに使われています。特徴としては 一般の染毛剤よりは毒性がなく、天然由来の染料よりは刺激がある染料です。 比較的染まりやすく、色落ちはしにくいけれど多少のダメージがあるという成分なので 染色力と刺激のバランスがいいともいえますし、可もなく不可もない染料ともいえます。...

View Article

植物染料について

今人気の白髪染めは、従来の酸化染料やアルカリ剤などを使用しない白髪染めです。 酸化染料を使用しない白髪染めでは、天然の植物の色素を使って染めるのが一般的です。 白髪染めに使われる天然由来の植物染料はいろいろありますが、代表的なものが「クチナシ」 という植物の色素です。トリートメントタイプの白髪染めには必ずといってほど配合されている と思います。...

View Article

塩基性染料について

塩基性染料は、もともとは白髪染めなどヘアカラーには使うことが出来なかった染料ですが、 2001年の化粧品規制緩和によって、白髪染めにも配合することが可能になった染料です。 染料には水や油に溶けて、その溶液によって染める働きがありますが、大きく分けると 合成染料と天然染料の2種類があります。 天然染料と言うのは、色落ちがしやすいというデメリットがあるものの、髪の毛には優しい...

View Article

HC染料について

2001年に化粧品規制緩和があり、新しい染料の配合が可能になりました。 その時、塩基性染料とともに配合が可能になったのがHC染料という染料です。 HC染料は、分子がとても小さいので、無理にキューティクルを開かなくても髪に浸透すると いう特徴があります。そのため髪と頭皮にやさしい白髪用ヘアカラートリートメントの染料と してよく配合されています。...

View Article


白髪染めを続けることで化学成分の毒が体に蓄積される。

ホーユー、シエロ、サロンドプッシュなど数多くのブランドからより使いやすく、染まりが いい白髪染めが発売されるようになってきます。 美容室で染めるよりもお金を節約できることや染めたいと思ったときにいつでも染められる ということで自分で市販の白髪染めを使って、白髪染めをしている人も多いと思います。 愛用している市販の白髪染めがあるという人も多いと思いますが、素人にもきれいに...

View Article

パラペンって悪者扱いされているけどどんな成分?

市販の白髪染めの成分表示を見てみると、ほとんどの商品に ・メチルパラベン ・プロピルパラベン ・プチルパラベン のいずれか、あるいはいずれも含まれていることがあります。 これらの成分は、化粧品などにも含まれていることあり、有名な化学成分ですが 総して「パラベン」と呼ばれています。 このパラベンですが、正式名称を「パラオキシ安息香酸エステル」といいます。...

View Article

Browsing all 15 articles
Browse latest View live




Latest Images